「関係がある、ない」の英語表現

「関係がある、ない」の英語

Cimplex Marketing Group Inc.はロサンゼルスに拠点を置き、グローバル事業を展開する日本企業を市場調査とマーケティングの分野で支援する日系の会社です。 

「関係がある」を表現するときにrelatedやassociatedといった単語を用いる人がいますが、これらは人間関係に使われることが多く、少しかしこまった響きもあります(関連記事:「関連付ける、連想させる」を表す英語は動詞のassociateで)口語では以下のような表現を活用しましょう。

1) This document has something to do with the weekly meeting.
(この資料は定例会に何かしら関係があります)

have something to do with~「関係がある」という表現はよく聞きますね。注意したいのは、somethingの代わりにanything、nothing、muchなど、度合いによって異なる単語が来ることです。

2) Do you have anything to do with Paul being upset?
(ポールが怒っていることと君は何か関係があるの?)

このように疑問文の時はanythingを使います(最近はsomethingも一般的)。こんな風にwithの後に目的語+ing型を持ってきて
「~が~すること」と表現することができます。

3) No, I have nothing to do with it.
(いいえ、まったく関係ありません)

「まったく~ない」と強調するためにnothingを使っていますがI don’t have anything to do with it.と言うことも可能です。ここではPaul being upsetをitで受けています。

4) Aging has much to do with stress.
(加齢はストレスに大いに関係している)

4)のようにmuchが来ると「大いに関係がある」になります。

ほかにもlittle(ほとんど関係ない)、more(より関係がある)、less(より関係がない)など、度合いに応じた単語がいくつもあります。

コンタクト

当ブログはCimplex Marketing Group, Inc.が運営しています。 お問い合わせや資料のご請求は会社サイトからご連絡いただけます。

コンタクトページへ